SSブログ

風の横成分(ズレ幅)の計算方法 [パンヤ関係]

『2009/02/06の日記』


先日の記事で、パンヤの風向計の見方やゲージ定規について説明しました。

参照
  風向計って?①
  風向計って?②
  ゲージ定規なの

でも、不親切なσ(д・`★)はこの二つの考え方をリンクさせていませんね

今日は、これをリンクさせるためのパンヤにおける風について書こうかな思います



これを思い立ったのは、以前茶室で

「風はベクトルだから複雑で、その成分分解などわしにはよ~わからん…」

という、おじさま(σ(д・`★)より若かった)の嘆きからです。



実際、リアルでのゴルフでは風は3Dの3次元ベクトルの和になるのですが、

残念ながら(ラッキー?)パンヤの風は直角座標系における2次元ベクトルの和、

つまり、三角関数でプログラミングされています。


ここで、三角関数についてですが(Wikipediaより)
140px-Trigonometry_triangle_svg.png

直角三角形は1つの角が直角であり、三角形の内角の和は180度であることから他の1つの角の大きさが定まれば、角の大きさが3つとも決まり三角形の3辺の比も決まる。ゆえに角の大きさを与えることで、辺同士の比を返すような関数を考えることができる。

∠C を直角とする直角三角形 △ABC において ∠A = θ を与えれば、 3辺の比 AB : BC : CA が定まることから、h = AB, a = BC, b = CA とおくと、

sin(サイン)θ=a/h、 cos(コサイン)θ=b/h、 tan(タンジェント)θ=a/b=sinθ/cosθ

で表され sin^2θ+cos^2=1 (^2は2乗を表す)


さて、↑の図で斜めの辺AB(h)をいつも見ている風向計の矢印と風の強さとすると、

辺AC(b)の長さが風の横成分、つまり横ズレを決定する風強さで、

辺BC(a)の長さが風の縦成分、残り距離に関係する風強さになります。


これをいつも見ている風向計に重ねると(汚いですが)

1944_2.gif

hが4mの長さとするときのbの長さが風の横方向の強さ(横成分)となります


三角関数の関係から、bの長さとhの長さの関係を表す式は

cosθ=b/h  ですので、

bの長さは b=hcosθ

つまり風向計で呼んだ角度のコサインに風の強さ4を掛けたものなのです


さて、そのcosθですが一々計算するのは無理

なので、下の値を覚えてしまいましょう。

0度  5度 10度 15度  20度 25度  30度   35度 40度  45度 50度
0.00 0.09 0.17 0.26  0.34 0.42  0.50  0.57 0.64  0.71 0.77

50度  55度 60度  65度 70度  75度 80度 85度 90度
0.77  0.82 0.87  0.91 0.94  0.97 0.98 1.00 1.00
 
はいそこ、寝ない!!

ここで、数字を見た瞬間「ムリ!!」って言う声がリアルに聞こえてきそうですね

この数字をこのまま覚えるのは小学生が九九を覚えるようなもんなんですよ

でも、頭の固くなった大人は知恵を使いましょう


よく数字を見てください

上下に分けて50度を2回書いているのはワザとです

なにかの並び方に似ていませんか??
 

まだぁ~~~?


正解はさっき書いた九九の8の段

8の段の九九を言える人はOK

これで45度までは誤差範囲で覚えられましたね

50度と55度は0.8(九九のx10)の前後と覚えます

50度から上は3の段で...75度からは1で覚えちゃいます


そこに風速を掛ければ横方向の風の強さになりますよ


例えば、25度で3mの場合
簡単法
5x8=40 0.4x3=1.2m
                            0.06yのズレですね
さっきの数字の並びからの計算では
0.42x3=1.26y

これはカップ約1/5のズレなのでかみしゃまが居れば入りますヶラ((´∀`*))ヶラ((*´∀`))ヶラ


それよりはパンミの確率のほうが高いですけどね


さて、例は3mでしたが強風になれば当然その倍数でずれてきます


強風でも入れたい方!!!

文句を言わずに数字を覚えなさい

インドの九九が100x100あるように、トッププレーヤーは17x9のパターンを覚えてます。

σ(д・`★)はへたれなのでムリですけどニャハハ☆(σ∇σ☆)(☆σ-σ)☆ヌフフ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。